2023年度 国際文化理容美容専門学校 国分寺校 コーディネート大会
お世話になっている美容学校の節目の授業コーディネート大会です。
理美容師を目指している学生たちですが、国際文化学園の教育方針は、
「つくす心」
社会を通じて自分を生かし、高め、人間として成長していくこと。
ファッションはおしゃれだけではなく、
社会に生きていくためのマナーや身だしなみも大切。
理美容師をして、また一社会人として恥ずかしくない装い方を学ぶことが大切とあり、
洋服を通して教育、教養の授業をしています。
国際文化学園は学生数が1600人のマンモス校一学年10クラスあります。
そのクラス別のコーディネート大会です。
予選から始まり本戦は11人で入賞を目指します。
テーマは
「祝!新社会人 ドキドキワクワクの初出勤コーデ!」
入賞商品は名刺入れ!
初出勤コーデは、
ただおしゃれにすることだけではなく、初めて逢う方へ向けてのスタイリング。
日本人の美意識とも言える礼儀を重んじ初対面でも理美容師として恥ずかしくないスタイリングをしてくること。
各学生は来年の春にサロンで働く緊張を感じながらスタイリングしてきました。
中でも、
きちんと感と構築性のセットアップをヘアの奇抜さで崩し、モード感を漂わせてみたり、
着丈とヘアのレングスが絶妙なバランスでエレガントな美的センスが光っていたり、
これが美容師!と言わんばかりのスタイリングでインパクトを感じるものばかりでした。
今回の授業を活かして、
今度はお客さまの気持ちに応えられる美容師になってほしいと思います。
来月には学内コンテストがあり全校生徒1600人がエントリーします。
美容業界の方も注目している大会ですから、そのレベルはトップレベル、そのもの!
そのコンテストの審査員もさせていただくことになりました!
どんな作品に出逢えるのか。
コーディネート大会と同じくらい楽しみです!(^_^)
国際文化理容美容専門学校 国分寺校
→ https://kokusaibunka.ac.jp/
他の投稿を見る➠https://ps-takumi.com/blog/



















他の投稿を見る➠https://ps-takumi.com/blog/
記事の執筆者
武藤 和也:日本初の男性パーソナルスタイリスト

某アパレルショップにて個人売り上げ全国トップののちに
パーソナルスタイリストの資格を持ったプロ集団、ファッションレスキューに所属
総数2500人を超えるスタイリングを行い新宿高島屋常駐や数々の映像企画のスタイリング経験を持つ
現在は現場にも立ちながら、大学、専門学校の教壇に立ち、スタイリストの育成も行っている
20代~50代の今の時世や流行をふまえた、その世代その人となりの品格を活かすスタイリングを提案する